BLOG
みかんの季節です。
2017-12-10 22:26
10月下旬から12月後半にかけて、温州みかんの収穫期。みかん農家の皆様の一年でもっともハードな季節です。日本のみかんの生産地は、日本のみかん発祥の地和歌山を始め、愛媛、静岡、熊本、そして長崎などとなっていますが、愛媛みかんの定評はもちろん、その中でも我が西宇和郡のみかんは最高品質であると自負しています。太陽と潮風、段々畑の石垣の照り返しがこの地方の美味しいみかんを育てると言われています。温暖な気候に、潮風、南に面した段々畑の日照時間と日照量が、糖度と酸味のバランスのよい美味しいみかんを作るのだそうです。
’暖かいこたつにみかん’はなんとなくほのぼのとした日本の冬の風物詩。私は3年前からみかん採りの手伝いをして、そんな風物詩を作り出しているみかん農家のご苦労と手間暇を知ることができました。みかん農家に限らず、りんごの農家も、柿の農家も、冬の鍋に欠かせない白菜やネギ、きのこの農家も大変なご苦労をしていることが偲ばれます。
ここでは私が体験したみかん農家の暮らしを是非皆様に知って頂きたいと思います。
一度ハサミを入れてきったみかんを他のみかんを傷つけないように2度切りする。
採れたみかんの運搬は何よりの重労働! 山でのランチ、美しい風景とおいしい空気が何より!
みかん畑から宇和海を望む。絶景! イノシシの被害、台風被害、そして空からは鳥の被害!
’暖かいこたつにみかん’はなんとなくほのぼのとした日本の冬の風物詩。私は3年前からみかん採りの手伝いをして、そんな風物詩を作り出しているみかん農家のご苦労と手間暇を知ることができました。みかん農家に限らず、りんごの農家も、柿の農家も、冬の鍋に欠かせない白菜やネギ、きのこの農家も大変なご苦労をしていることが偲ばれます。
ここでは私が体験したみかん農家の暮らしを是非皆様に知って頂きたいと思います。
一度ハサミを入れてきったみかんを他のみかんを傷つけないように2度切りする。
採れたみかんの運搬は何よりの重労働! 山でのランチ、美しい風景とおいしい空気が何より!
みかん畑から宇和海を望む。絶景! イノシシの被害、台風被害、そして空からは鳥の被害!
みかん農家の一年:
11月から温州みかんの最盛期、1月から5月頃までポンカンやデコポン、清美など晩柑と呼ばれる柑橘類の収穫。1月消毒、同時にみかんの木の伐採作業を随時、6月摘果、木の枝の剪定、草刈りは年に数回、6月から9月まで1ヶ月に1回の割合で消毒、害虫がでれば更に消毒回数が増える。一年中仕事が絶えることはありません。
収穫期の、あるみかん農家の主婦の一日を伺いました。
起床5:00,弁当作りと義父の朝食、昼食準備。6:30みかん山へ。みかん採り開始7:00~7:30。10:00 みかん採りのアルバイターへのお茶準備、午後4:00、みかん採り終了、義父の夕食準備をしてすぐに倉庫へ。みかんの選別、箱詰め。午後9:00、夕食準備、食事、風呂、洗濯。午前1:00~2:00、入出金管理、同封の請求書作成、翌日の段取り。2:00就寝。収穫期の2ヶ月余り、平均睡眠時間は約3時間から4時間とのこと。
山での仕事を終えてから倉庫へ。みかんの選別。この作業は長年の経験で培った目が必要。誰でもできる作業ではない
長年身をもってみかん農家の経営にたずさわってきたここのご主人は、息子を後継者にしたくないといい、そして、次に生まれたときは農家にはならないという。みかん農家というハードな仕事は自分の代だけでいいと。みかん農家の高齢化、後継者不足によって年々みかん農家は減少し、みかんの畑地も荒れてきています。そして、イノシシやハクビシンの被害が、ますす増え、さらには台風による被害も大きかったといいます。
それでも畑に生きる人々は、体は酷使しながらも、太陽の下で働き、甘いみかんのできた喜び、子供や孫との時間を楽しみ、仕事の後の家での寛ぎに満たされているのでしょう、彼らの顔はとても明るくいいシワを刻んでいるように見えます。子どもたちは、そんな父母の背中を見て育ち、そして、誇りに思うことでしょう。
私は、こうした地方にあって、農家が農業で生計を立てられない、あるいは、農業を続けられない国は、決して豊かな国ではなく、国策で農業を守れない国に将来性はないと思います。なぜなら、農業は人間の命の根源であるから。